はちみつ入り食パンのレシピです。
食パンとは
食パンとは、生地を発酵させ、大きな長方形の箱型の型に入れて焼いたパンのこと。
薄く切ってトーストにして食べたり、サンドイッチに用いたりされる。
材料
| 材料(5人前) | |
|---|---|
| 強力粉 | 250g |
| はちみつ | 40g(大さじ2) |
| 塩 | 4g |
| バター | 30g |
| 牛乳 | 160ml |
| ドライイースト | 3g |
作り方
調理時間(およそ3時間)
| 作り方 | |
|---|---|
| 1 | 「バター 30g」は常温で柔らかくしておく。 |
| 2 | 「牛乳160ml」、「はちみつ 40g」を混ぜ合わせる。 |
| 3 | 「強力粉 250g」をボウルに入れ、2と「ドライイースト 3g」、「塩 4g」を流し入れ、全体を混ぜる。 |
| 4 | 全体がまとまったら、「バター 30g」を加え、さらに捏ねる。 |
| 5 | 生地を台の上に取り出し、約5分、捏ねる。 |
| 6 | 滑らかに捏ねあがったら、丸めてボウルに戻し、ラップをして「一次発酵」。(2倍になるまで60分前後) |
| 7 | 発酵が終了したら、生地を取り出し、ガスを抜く。濡れ布巾をかけ20分ベンチタイム。 |
| 8 | ベンチタイムが終了したら、もう一度ガスを抜き、丸めて成形し、型に入れる。 |
| 9 | 「二次発酵」(40〜50分)。生地が型の縁の8割くらいの高さにくるまで発酵させる。オーブンを200度に予熱。 |
| 10 | 発酵が終了したら、200度で30分焼く。 |
| 11 | 焼きあがったら型ごと、少し高いところからトン、トンと落として、腰折れを防ぐ。型から出し、冷めたらカットし、完成。 |
コツ・注意点
生地がまとまらないうちはゴムベラなどで混ぜると、こねやすい生地になっていきます。