手ごねで作る、パヴェ(ミルクパン)のレシピです。
パヴェとは
パヴェとは、ふたくちで食べられる小さなミルクパンのこと。
なお、「パヴェ」とは、フランス語で「石畳」という意味です。
材料
| 材料(4人前) | |
|---|---|
| 強力粉 | 180g |
| 薄力粉 | 20g |
| 砂糖 | 20g |
| 塩 | 3g |
| ドライイースト | 3g |
| 牛乳 | 130g |
| コンデンスミルク | 30g |
| バター | 20g |
| 卵黄 | 1個 |
作り方
調理時間(およそ3時間)
| 作り方 | |
|---|---|
| 1 | ボウルに「強力粉 180g」、「薄力粉 20g」、「砂糖 20g」、「塩 3g」、「ドライイースト 3g」を入れる。 |
| 2 | 「牛乳 130g」と「コンデンスミルク 30g」を合わせてマグカップに入れ、レンジで30秒程、軽く温める。 |
| 3 | 「バター 20g」は常温に戻して柔らかくしておく。 |
| 4 | 1の粉類をザっと混ぜて、真ん中に窪みを作る。その窪みに軽く温めた2を加える。 |
| 5 | カードを使って全体に水分を行き渡らせるようにして混ぜ、ある程度まとまったら台に移す。 |
| 6 | 両手を使って捏ねる。 |
| 7 | 表面がなめらかになってくるまで数分間捏ね、常温に戻しておいた3(バター)を加える。 |
| 8 | カードで生地を切るようにして合わせ、さらに捏ねる。 |
| 9 | ひとまとまりになって表面がツルツルになってきたら、今度は生地を持ち上げて台に打ちつけるようにして叩き捏ねを繰り返し、30回ほど叩き捏ねをして形を丸く整える。 |
| 10 | ボウルに移し、ラップをかけて一次発酵。2倍ほどの大きさになったら発酵終了。 |
| 11 | 生地を台の上に取り出してガス抜きする。麺棒を使って縦30cm×横20cm程度まで伸ばす。 |
| 12 | 表面にサッと刷毛で水を塗って湿らせる(霧吹きでも可)。 |
| 13 | 生地を伸ばし、三つ折りにする。これを2〜3回繰り返す。 |
| 14 | 表面を麺棒で軽く転がして、生地を1㎝の厚さの長方形に伸ばし、形を整える。 |
| 15 | バットに乗せてラップをし、冷蔵庫で1時間、寝かせる。 |
| 16 | 生地を取り出し、包丁でカット。オーブン(30℃)で40分、二次発酵。 |
| 17 | つや出し(ドリール)に溶いた「卵黄 1個」を塗り、余熱した200℃のオーブンで約13分、焼く。 |
| 18 | 焼きあがったら取り出し、完成。 |
コツ・注意点
そのまま食べてもほんのり甘くて美味しいですが、お好みでジャム・あんこを挟んだりしても美味しい。