手ごねで作る、チョコクロワッサンのレシピです。
クロワッサンとは
クロワッサン(フランス語: croissant)は、バターをパン生地に折りこんで焼き上げるパン。
フランス発祥で、サクサクした食感が特徴的である。
フランス語で三日月を意味し、形状が名前の由来となっている。
材料
| 材料(3人前) | |
|---|---|
| 強力粉 | 200g |
| ドライイースト | 小さじ1 |
| 卵 | 大さじ1 |
| グラニュー糖 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| バター | 20g |
| 牛乳 | 100cc |
| バター(折り込み用) | 100g |
| 板チョコレート | 50g |
| 溶き卵(つや出し用) | 小さじ2 |
作り方
調理時間(およそ3時間)
| 作り方 | |
|---|---|
| 1 | 「板チョコレート 50g」を1cm角位に粗く砕き、6等分しておく。 |
| 2 | ボウルに「強力粉 200g」を入れ、「ドライイースト 小さじ1」、「グラニュー糖 大さじ2」を真ん中におく。 |
| 3 | 「塩 小さじ1/2」を2のボウルのはしにおき、「卵 大さじ1」、「牛乳 100cc」をかけ、ひとまとまりになるまで混ぜる。 |
| 4 | ひとまとまりになったら、「バター 20g」を加える。 |
| 5 | 生地を台の上に出し、こねる。バターが馴染んだら丸めなおし、とじ目を下にして抗菌袋に入れ20cmの正方形に形を整え、冷蔵庫で30分休ませる。 |
| 6 | 「バター(折り込み用) 100g」をラップに包みながら12cmの正方形になる様に形を整え、冷蔵庫で休ませる。 |
| 7 | 5の生地をとじ目を上にして置き、その上に角をずらして6のバターをのせて包み、しっかりとじ目をとじる。 |
| 8 | めん棒で縦にのばし、三つ折りにする。90°向きを変え、縦にのばし、三つ折りにする。ビニール袋に入れて冷蔵庫で30~40分休ませる。 |
| 9 | きれいな面を下にして生地を置き、生地を約25×35cmの長方形になる様に伸ばす。 |
| 10 | 左右2辺を垂直になるように切り落とし、約20×30cmの長方形になる様にする。直角三角形が6つになる様に切る。 |
| 11 | 底辺に少し切り込みを入れて、1のチョコレートを手前に置き、生地を巻いていく。 |
| 12 | 天板に並べて室温に置き、生地がひとまわり大きく膨らむまで発酵させ(35~45分)、表面に「溶き卵(つや出し用)」を塗る。 |
| 13 | 230℃に予熱しておいたオーブンで8~10分焼き、完成。 |
コツ・注意点
オーブンの機種により、温度差や焼き時間には違いがある為、適宜、調整を。