おすすめのデビットカード「Sony Bank WALLET」のメリット・デメリットを解説。

「Sony Bank WALLET」は、ソニー銀行が発行しているVISAブランド搭載型のデビットカードになります。

VISA加盟店にて利用可能でキャッシュバック還元があること、海外で便利に利用可能、ATM手数料の無料回数が多い等、メリットが多いカードです。

Sony Bank WALLETの還元率やキャッシュバック等のメリット、デメリットについてご紹介していきます。


Sony Bank WALLETとは

Sony Bank WALLET

「SonyBankWALLET」は、ソニー銀行が発行しているデビットカードで、「年会費無料」、「外貨預金口座から直接支払い可能」、「0.5%~2.0%のキャッシュバック」、「第三者不正利用最大200万円」、「ショッピング保険」等の特徴があります。

最大のメリットは、「0.5%~2.0%という高還元率での毎月自動キャッシュバック」という点です。

他の銀行のデビットカードの場合、「ポイントに有効期限がある」、「ポイント交換の手続きが面倒」、「ポイントが使いづらい(使える店・サービスに限りがある)」といったデメリットがあり、キャッシュバックに申請が必要であるケースもあります。

しかし、SonyBankWALLETなら利用した額の0.5%~2.0%が、翌月25日までに自動で口座に入金されます。

その為、ポイントを貯めても有効期限を過ぎて失効させてしまう、といったことがありません。

また、特徴的なサービスとして、「外貨預金口座から直接支払いが可能」です。

ソニー銀行の外貨預金口座を開設し、外貨預金を行なっていれば、海外でデビットカードを使って支払う場合、普通預金口座からではなく「外貨預金口座」から引き落とされるサービスです。

通常のデビットカードで海外での支払いに利用すると、支払い時に為替手数料や事務手数料などが発生してしまいますが、SonyBankWALLETの場合、その手数料がかかりません。

手数料がかからず海外でお得に買い物ができる点も、SonyBankWALLETとソニー銀行のメリットです。

SonyBankWALLETは、外貨預金に興味があり、海外旅行・海外サイトでのショッピングをする人には勿論、普段使いのデビットカードとしても大変おすすめカードになります。


スペック

発行会社ソニー銀行
国際ブランドVISA
年会費無料
還元率0.5%~2.0%
1日最大利用限度額200万円
振込手数料無料回数月2回無料
提携ATM手数料無料回数月4回無料
プラチナランクは5回目以降も無料
申し込み可能年齢15歳~
独自サービス海外利用時は外貨預金で支払可能。為替手数料が発生しない。
ソニーストアでの商品購入が自動的に3%OFF
PlayStation Storeで+2%キャッシュバック
付帯保険不正利用補償
ショッピング保険(国内/海外)
海外ATM手数料220円/回
※ランクに応じて最大5回/月まで無料


Sony Bank WALLETのメリット


年会費無料・審査不要で15歳から持てる

Sony Bank WALLETは、「年会費無料」・「審査なし」で、「15歳」から誰でも作ることができます。

デビットカードは、使い勝手が良く、お得なカードですが、初期費用・維持費がかかってしまってはコストパフォーマンスが良いとは言えません。

入会費・維持費はかけたくないという方も多いと思います。

ソニー銀行のデビットカードであるSony Bank WALLETは、入会費・年会費が無料です。

その為、カードを作った後、「やっぱり使わない」となった場合でもお金がかかることはありませんので、迷っているなら、とりあえず作ってみるというのも良いでしょう。

また、Sony Bank WALLETは、クレジットカードと違い審査がなく、15歳以上なら高校生でも何の問題もなく持てるカードです。

デビットカードは、銀行口座にあるお金で決済する為、使いすぎるということがなく、スマホ代の滞納・返済の延滞などでクレジットカードを作れないという方でも発行することができます。


還元率0.5%~2.0%・現金でキャッシュバック

ソニー銀行には、月末の資産残高・取引状況に応じて、優遇が受けられる「Club S」という制度がありますが、そのステージに応じて、Sony Bank WALLETの還元率が0.5%~2.0%に変動します。

ステージステージ条件還元率
ステージなし0.5%
シルバー以下のいずれかに該当
・月末残高が300万円以上
・外貨預金積立購入が月5万円以上
・投資信託積立プランが月5万円以上
1.0%
ゴールド月末外貨預金残高+月末投資信託残高が
500万円以上~1,000万円未満
1.5%
プラチナ月末外貨預金残高+月末投資信託残高が1,000万円以上2.0%

そして、Sony Bank WALLETは、ポイントが貯まるのではなく、自動でキャッシュバックされます。

例えば、1ヶ月で合計3万円を利用して還元率が0.5%の場合、150円(3万円×0.5%)が翌月25日までに口座に入金されることになります。

「自動で」現金が口座に振り込まれる為、申請は不要ですし、ポイントのように有効期限を気にする必要もありません。

一切ポイント等の管理をする必要がなく、ポイントの管理が面倒という人にオススメです。

ただし、キャッシュバックがあるのは「国内ショッピング利用のみ」で、海外利用・一部対象外のケースもある為、注意して下さい。


利用できるATMが豊富で、ATM手数料無料回数が多い

Sony Bank WALLETは、コンビニATM・ゆうちょ銀行・三井住友銀行ATM等、提携7社のATMが利用できます。

利用できるATMは以下の通りです。

  • セブン銀行ATM
  • ローソンATM
  • イーネットATM
  • イオン銀行ATM
  • ゆうちょ銀行ATM
  • 三菱UFJ銀行ATM
  • 三井住友銀行ATM

セブン銀行ATMやローソンATM等、コンビニのATMでお金を下ろせる為、普通の銀行と同じ使い勝手使用できると思います。

預け入れ(入金)は制限なく無料で、引き出し(出金)はATM手数料が「月4回」まで無料で、月5回目以降は、手数料が110円かかります。

優遇プログラム「Club S」のステージにより、ATM手数料無料の回数が変動します。

ステージATM手数料無料の回数
ステージなし月4回
シルバー月7回
ゴールド月15回
プラチナ無制限


他行への振込手数料が月2回まで無料

Sony Bank WALLETを持っていれば、ソニー銀行から他行への振込手数料が月2回まで無料になります。

また、優遇プログラム「Club S」のステージにより振込手数料の無料回数が変化し、最大で11回無料になります。

ステージ振込手数料無料の回数
ステージなし月2回
シルバー月4回
ゴールド月6回
プラチナ月11回


ショッピング保険・不正利用補償の付帯

Sony Bank WALLETは保険・補償も充実しています。

「ショッピング保険」は、Sony Bank WALLETで購入した商品の破損・盗難などの損害を年間50万円まで購入日から60日間補償されます。

問い合わせ窓口は24時間365日受付。

1事故あたり自己負担額が5,000円かかりますが、高額なものを破損・盗難されても安心です。

「不正利用補償」は、紛失・盗難などによりSony Bank WALLETが第三者に不正利用された場合、ソニー銀行に通知が行われた日より30日前の日以降に発生した損害を1日あたり利用限度額の範囲で補償してくれる制度になります。

なお、限度額は1日あたり200万円です。

その為、不正利用された場合、30日以内にソニー銀行に報告すれば、実質、全額補償してくれるので、安心です。


Sony Bank WALLETの特典:ソニーストアとPlayStation Storeが割引

ソニーストアでSony Bank WALLETを使うと、自動的に購入代金が3%割引になります。

対象となるのは、ソニーのインターネット直販サイト「ソニーストア」、ソニーの直営店「ソニーストア 銀座・名古屋・大阪・福岡天神・札幌」です。

また、PlayStation Store(プレイステーションストア)でSony Bank WALLETを使うと、利用額の2%キャッシュバックが毎月キャッシュバックされます。

この特典は、青色のPlayStationデザインは勿論、通常のSony Bank WALLETでも対象です。

Sony Bank WALLETの他にソニーストア3%割引のメリットがあるデビットカードはなく、クレジットカードであるソニーカードにのみ、同様の特典があります。

ソニーストアやPlayStation Storeをよく利用するPlayStationユーザーにとっては、かなりお得なカードと言えます。


デザインがお洒落

カードのデザインは「スタンダード」、「ポストペット」、「“PlayStation”デザイン」の3種類。

「スタンダード」は、「世界の紙幣を1枚のカードで」というコンセプトの下、Sony Bank WALLETで使える11の通貨の色や模様がデザインされています。

ポールスミスの様なお洒落なストライプ柄で、他のカードにはない、マットな質感・手触りがあります。

「ポストペット」は、可愛いポストペットのモモがデザインされたピンクのカードです。

「“PlayStation”デザイン」は、プレイステーションがモチーフの青いカードで、他のカードのデザインとは一線を画す、かっこいいカードになります。


利用通知メール・アプリでお金の管理がしやすい

Sony Bank WALLETで支払いをしたり、出金・振込があると逐一、利用通知メールが届きます。

このメールでは、金額・時間・利用店舗の全てが確認できる為、万が一、不正利用などの被害にあった場合でも、直ぐに確認することが可能です。

さらに、アプリでカードの限度額設定・利用停止ができ、残高や入出金明細を見ることもできます。

いつでもアプリで残高・取引履歴を確認できる為、お金の管理がしやすい上、口座にある分しか使えないので、使い過ぎがなくなります。

「クレジットカードは使いすぎそうで怖い」という人にも、Sony Bank WALLETはオススメです。


タッチ決済(Visa payWave)に対応

Sony Bank WALLETは、Visaのタッチ決済(Visa payWave)を利用できます。

会計時、店員さんにカードを渡さず(サイン・暗証番号入力も不要で)、店舗のレジに設置された専用端末に「ピッ」とタッチするだけで支払いが完了します。

「Visaのタッチ決済」は、日本国内だけでなく、海外でも利用可能で、米国、韓国、香港、台湾、オーストラリア等、日本人がよく旅行する国々も包含した世界の約200カ国・地域で利用可能です。


Sony Bank WALLETのデメリット


ステージの条件がやや厳しい

優遇プログラム「Club S」の、ステージ条件がやや厳しいということです。

「ステージなし」の還元率0.5%でも十分ではあるものの、可能なら、還元率1.0%の「シルバー」にしたいところです。

しかし、シルバーでも「預金300万円以上」が必要となってくる為、やや敷居は高いと言えます。


ガソリンスタンド・公共料金の支払い等、使用できないケースがある

ガソリンスタンド・公共料金の支払い等で使えないケースがあります。

ただし、「Sony Bank WALLET」が使えないお店は、そもそもデビットカードが利用できないというお店が殆どな為、デビットカードの宿命として、割り切る他ありません。

なお、以下、使えないお店の一例です。

  • ガソリンスタンド・高速道路
  • 格安SIM・モバイルWiFi
  • 動画配信サービス
  • SMART ICOCA チャージ
  • ウォーターサーバー契約

Sony Bank WALLETの作り方

Sony Bank WALLETを作る方法は、2つあります。

「郵送で口座開設する」方法と、インターネット上で手続きを完結させる「ペーパーレス口座開設」です。

まずは、ソニー銀行のサイトにアクセスします。

申し込み時に、カード券面を選択して下さい。

  • ペーパーレス口座開設
    口座開設の申し込みをインターネット上で行い、口座を開設する方法です。
    インターネット上で口座開設の申し込みを行い、申し込み受付から2日程度で口座開設が完了し、ソニー銀行から口座開設完了メールが届きます。
    口座開設後5~7日で、到着通知書(封書)が届きますので、日本郵便へ配達日時・方法を連絡してください。
    本人確認書類を郵便局員の方へ提示し、カードを受け取ります。

  • 郵送で口座開設
    ソニー銀行と郵送で「口座開設申込書」をやりとりし、口座を開設する方法です。
    インターネット上で必要情報を入力し、自身で用紙を印刷するか、ソニー銀行から用紙を郵送してもらうかを選択します。
    その後、申込書を本人確認書類(運転免許証などのコピー)と一緒にソニー銀行へ郵送すれば、申し込み手続きは完了です。
    ソニー銀行に到着後3~4日で口座開設が完了し、口座開設後、約10日でカードが届きます。


まとめ

「Sony Bank WALLET」は、年会費無料・高還元率なソニー銀行のデビットカードです。

シンプルな現金還元のキャッシュバックの為、ポイントを貯めて交換という面倒な作業が不要で、ポイントの使い道・有効期限を気にする必要はありません。

優遇プログラム「Club S」のステージに応じて、還元率、振込手数料・ATM手数料などが優遇され、優遇がない場合でも、ATM手数料は月4回、振込手数料は毎月2回まで無料です。

さらに、ショッピング保険・不正利用補償も付く為、安心してカードを利用することができ、ソニーストア・PlayStation storeでの割引という特典もあります。

機能性・安全対策・特典の三拍子が揃っており、「メインとして使うデビットカード」・「普段使いのデビットカード」を探している人にオススメです。

また、海外での支払いは、外貨預金口座から支払いが可能な為、「外貨預金に興味があり、海外旅行・海外サイトでのショッピングをする」人にもオススメのデビットカードになります。

年会費も無料の為、自分の生活に合っている感じた方は、作ってみてはいかがでしょうか。



関連記事



-Cheering-

ブログランキング・にほんブログ村へ

-Recommend-