高菜漬けで作る、ピリ辛な「焼きおにぎり」のレシピ。

高菜漬けで作る、ピリ辛な「焼きおにぎり」のレシピです。

焼きおにぎりとは

焼きおにぎり

焼きおにぎりとは、白おにぎりに海苔を巻かずに焼いて作られるもの。

焼く際、表面に醤油・味噌が塗られることもあり、煎餅の様な香ばしさと独特の味が出ます。

今回は、高菜漬けを入れた焼きおにぎりになります。


材料

2人前

  • ご飯 100g

  • 高菜漬け 50g

  • ごま油 大さじ1/2

  • 七味唐辛子 小さじ1


作り方

調理時間(およそ15分)

  1. 温めたフライパンに「ごま油 大さじ1/2」を入れ、細かく刻んだ「高菜漬け 50g」を入れ炒める。

  2. 火が通ったら、「七味唐辛子 小さじ1」を入れてよく混ぜ、取り出す。

  3. 2がある程度冷めたら、「ご飯 100g」と2を混ぜ、おにぎりにする。

  4. フライパンに3を入れ、全面こんがりと焼き、完成。


コツ

七味唐辛子の量や、おにぎりに使う高菜漬けの量は、好みに応じて、調整を。


まとめ

焼きおにぎりが食べたくなったところ、高菜漬けがあり、試しに調理。

美味しいので、是非、お試しを。




-Cheering-

ブログランキング・にほんブログ村へ

-Recommend-