切り餅で作る五平餅のレシピです。
五平餅とは

五平餅は岐阜県や長野県の山間部で古くから親しまれてきた郷土料理。
うるち米を軽くついて、粒が残る程度の団子に味噌・醤油がベースのタレをつけて食べる。
今回は、切り餅で作ります。
材料
1人前
切り餅 2個
味噌 大さじ1/2
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
ごま 小さじ1と1/2
作り方
調理時間(およそ15分)
「味噌 大さじ1/2」、「醤油 大さじ1」、「みりん 大さじ1」、「砂糖 大さじ1」、「ごま 小さじ1と1/2」をボール等に入れて、混ぜる。
フライパンに「切り餅 2個」を入れ、中火にかける。
両面に焼き色をつけ、柔らかくなるまで焼く。
3に火が通り、柔らかくなったら、弱火にして、1をかける。全体に絡めたら完成。
コツ
「ごま」以外に、砕いたナッツ類を入れても美味しい。
まとめ
五平餅を食べたくなったものの、ご飯を潰すのが面倒なのと、餅の消費の為、調理しました。
美味しいので、ぜひお試しを。
その他:「フライパンで作る冷凍うどんの五平餅」のレシピ
冷凍うどんで、五平餅が簡単に作れます。
フライパンで作りますが、本格的な味が楽しめます。
「フライパンで作る冷凍うどんの五平餅」の材料
3人前
冷凍うどん 200g(2玉)
片栗粉 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
醤油 小さじ1
水 大さじ1
味噌 大さじ1.5
白ごま 適量
「フライパンで作る冷凍うどんの五平餅」の作り方
調理時間(およそ20分)
ボウルに、「酒 大さじ1」、「砂糖 大さじ1/2」、「醤油 小さじ1」、「水 大さじ1」、「味噌 大さじ1.5」を入れて混ぜ合わせ、味噌だれを作ります。
「冷凍うどん 200g」を凍ったまま電子レンジで約5分加熱し、厚手の保存袋に入れて「片栗粉 大さじ2」を加えます。
2を袋の上からよく揉み、うどんの粒が少し残る程度になったら1/3量ずつラップに取り出します。真ん中に割り箸をのせてラップで包み、ギュッと押さえながら小判形にまとめます。
フライパンにサラダ油を引き、3を並べて中火で焼き、両面にこんがりと焼き色を付けます。
4に、1の味噌だれをかけて、焼き付けます。お皿に盛り、「白ごま」を振り、完成。
「フライパンで作る冷凍うどんの五平餅」のコツ
うどんが潰れにくい場合、くっつかないように、まな板に油を塗り、包丁で叩いてください。
「フライパンで作る冷凍うどんの五平餅」のまとめ
ちなみに、「茹でうどん」でも作れるので、うどんが余ったら、ぜひ作ってみてください。