フライパンで作る、揚げないフライドポテトのレシピです。
フライドポテトとは

フライドポテトは、「じゃがいも」を食べやすい大きさに切って、油で揚げた料理。
日本ではポテトフライと呼ぶこともあります。
材料
3人前
じゃがいも 1個
片栗粉 大さじ1
塩 小さじ1
青のり 小さじ1
作り方
調理時間(およそ30分)
「じゃがいも」をよく洗い、皮を剥き、芽を取り除く。
1を、約5mm幅になるよう切る。
ボールに水を入れ、切った「じゃがいも」を、10分程、水にさらす。
水にさらした「じゃがいも」の水分を、キッチンペーパー等でよく拭き取り、袋にうつす。
4に片栗粉を入れ、袋の口を閉じ、全体を振りながら、片栗粉を「じゃがいも」にまぶす。
フライパンにサラダ油大さじ1をひき、中火で熱します。
片栗粉をまぶした「じゃがいも」を入れ、中まで火が通り、表面がカリッとするまで焼く。
「塩 小さじ1」、「青のり 小さじ1」を加え、全体に味をなじませ、完成。
コツ
水にさらした後、水分をよく拭き取ること。
※今回、「塩」と「青のり」を使用しましたが、使用する調味料の種類・量は好みに応じて調整を。
まとめ
フライドポテトを揚げずに作れないかと思い、調理しました。
お試しあれ。
その他のレシピ
「ベーシックな揚げないフライドポテト」のレシピ
「外はカリッ、中はホクッ」を揚げずに。
「ベーシックな揚げないフライドポテト」の材料
2人前
じゃがいも(メイクイーン) 2個
小麦粉 大さじ1/2
オリーブ油 大さじ1
塩 少々
「ベーシックな揚げないフライドポテト」の作り方
調理時間(およそ1時間)
「じゃがいも 2個」は12mm角の拍子木切りにし、ボウルに水を張って入れる。約30分さらし、でんぷんをしっかり落とします。
「じゃがいも」の水けをペーパータオルで拭き取り、皿に広げる。「小麦粉 大さじ1/2」を手で全体にまぶす。この時、余分な粉を充分に落とす。
フライパンに「オリーブ油 大さじ1」をよく熱し、「じゃがいも」を並べる。菜箸で転がしつつ、フライパンを時々、火から外して揺すって(焼き色をつけ過ぎないようにする為)約6分焼き、8割方、火を通す。
全体にうすく焼き色がついたら、ペーパータオルで余分な油をしっかり拭き取る。
強めの中火にし、フライパンを揺すりながら、約2分乾煎りする。火を止め、「塩 少々」をふって全体にまぶして、完成。
「レンジとフライパンで作る、揚げないフライドポテト」のレシピ
「レンジとフライパンで作る、揚げないフライドポテト」の材料
2人前
じゃがいも 2個
塩 適量
サラダ油 大さじ1弱
「レンジとフライパンで作る、揚げないフライドポテト」の作り方
調理時間(およそ1時間)
「じゃがいも 2個」は皮ごとたわしでしっかり洗い、くし形に切る。
1を、耐熱ボウルに入れ、軽く水を振りかけ、ふんわりとラップをかける。電子レンジで竹串がサクッと入る位(約5分)加熱する。
2に、「サラダ油 大さじ1弱」を回しかけ、軽く全体を混ぜ合わせる。
熱したフライパンに3を入れ、中火でこんがりお好みの色になるまで両面焼き上げる。
「塩 適量」をふりかけ、完成。