さつまいも餅のレシピ。風味よく、カリッもちっ。おやつ、お弁当に。

さつまいも餅のレシピです。


さつまいも餅とは

さつまいも餅

「さつまいも」で作る、いも餅。

「さつまいも」の素材の味を楽しめるので、オススメ。


材料

3人前

  • さつまいも 250g

  • 片栗粉 大さじ1

  • 砂糖 大さじ1

  • 牛乳 大さじ1

  • バター 10g


作り方

調理時間(およそ30分)

  1. 「さつまいも」は皮をむき、輪切りにして5分程度、水にさらし、ザルにあけ水けを軽く切る。

  2. 1をお皿に入れ、ラップをかけ、3分程、電子レンジにかけます。

  3. 「さつまいも」を潰し、「片栗粉 大さじ1」、「砂糖 大さじ1」、「牛乳 大さじ1」を加え、混ぜる。好みの大きさに丸める。

  4. フライパンにバターを入れ、3を両目カリッと焼き、完成です。


コツ

さつまいもは熱いうちに潰して下さい。

「さつまいも」はきっちり潰した方が成形しやすいです。

「さつまいも」の種類・甘さにより、砂糖の量は調整を。


まとめ

バターで焼くと、風味よく、カリッもちっ。

朝食、おやつ、お弁当に。



他の「さつまいも餅」のレシピ

アレンジとして、上記以外のさつまいも餅のレシピも紹介します。

よろしければ、参考まで。


「優しい甘さとモチモチ食感のさつまいも餅」のレシピ


「優しい甘さとモチモチ食感のさつまいも餅」の材料

4人前

  • さつまいも 250g

  • 牛乳 大さじ1

  • 片栗粉 大さじ3

  • 砂糖 大さじ1

  • バター 10g

  • 白ごま 適量

  • はちみつ 適量


「優しい甘さとモチモチ食感のさつまいも餅」の作り方

調理時間(およそ15分)

  1. 「さつまいも 250g」はよく洗い、濡れたままラップで包んだら電子レンジで5分加熱する。

  2. 輪切りにして楊枝で皮を除き、なめらかになるまでつぶす。

  3. 「牛乳 大さじ1」を加えて混ぜる。

  4. 「片栗粉 大さじ3」、「砂糖 大さじ1」を加えて混ぜ、ぼそぼそしてきたら、手でこねる。

  5. 7等分し、成型する。

  6. フライパンに「バター 10g」を熱し、5を焼いていく。焼き色がついたらひっくり返し、もう片面にも焼き色をつける。

  7. 仕上げに「白ごま 適量」をのせ、「はちみつ 適量」をかけたら、完成。


「優しい甘さとモチモチ食感のさつまいも餅」のコツ

作り方3:さつまいもの個体差により、牛乳の量は調整して下さい。


「さつまいも餅みたらしあんかけ」のレシピ


「さつまいも餅みたらしあんかけ」の材料

5人前

  • さつまいも 250g

  • 片栗粉 大さじ2

  • 砂糖 大さじ2

  • サラダ油 少々

  • しょうゆ 大さじ1

  • 本みりん 大さじ1

  • 砂糖 大さじ1

  • 水 大さじ2

  • 片栗粉 小さじ1


「さつまいも餅みたらしあんかけ」の作り方

調理時間(およそ20分)

  1. 「さつまいも 250g」は厚めに皮をむき、1cm厚さの輪切りにして水にさらす。

  2. 耐熱ボウルに水気をきって入れ、「水 大さじ3」をふって、ふんわりとラップをして電子レンジで約5分加熱する。

  3. 熱いうちにマッシャー等で粗くつぶして、「砂糖 大さじ2」、「片栗粉 大さじ2」を加えてよく混ぜ、5等分にして丸め、軽くつぶす。

  4. フライパンに油をひき、3を並べ入れ、蓋をして弱火で焼き付ける。薄く焼き色がついたら返し、再び蓋をして3分ほど焼いて取り出す。

  5. 「しょうゆ 大さじ1」、「本みりん 大さじ1」、「砂糖 大さじ1」、「水 大さじ2」、「片栗粉 小さじ1」をよく混ぜ合わせ、フライパンに入れて弱火にかけ、混ぜながら熱し、とろみをつける。

  6. 器に4を盛りつけ、5をかけ、完成。


「ほんのり甘いモチモチさつまいも餅」のレシピ


「ほんのり甘いモチモチさつまいも餅」の材料

4人前

  • さつまいも 200g

  • 片栗粉 大さじ4

  • 砂糖 大さじ2

  • 牛乳 大さじ6

  • 塩 ひとつまみ


「ほんのり甘いモチモチさつまいも餅」の作り方

調理時間(およそ30分)

  1. 「さつまいも 200g」を洗い、濡らしたペーパータオルで包み、その上からラップで包んで、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。

  2. 皮をむいて分割し、フードプロセッサーで砕く。(5秒ほどでOK)

  3. 2に「片栗粉 大さじ4」、「砂糖 大さじ2」、「塩 ひとつまみ」を加え、フードプロセッサーで均一に混ぜる。

  4. 3に、「牛乳 大さじ6」を加えて、混ぜる。

  5. 4をラップの上に取り出し、手で軽くこねて生地の空気を抜き、楕円形に成形し、ラップで巻いて包む。(ラップの両端は軽くねじってとめる)

  6. 電子レンジで約3分、加熱する。途中で一度、上下をひっくり返す。加熱が終わったら、レンジから出して、ラップをしたまま粗熱を取る。

  7. 好みの厚さに切り分け、完成。


「ほんのり甘いモチモチさつまいも餅」のコツ

作り方4:混ぜすぎると粘りが出て、フードプロセッサーにこびりつく為、手短に。時間にして10秒未満。


「甘辛タレのさつまいも餅」のレシピ


「甘辛タレのさつまいも餅」の材料

2人前

  • さつまいも 170g

  • 片栗粉 大さじ2

  • 砂糖 大さじ1

  • 牛乳 大さじ1

  • バター 15g

  • しょうゆ 大さじ2

  • みりん 大さじ2

  • 砂糖 大さじ1


「甘辛タレのさつまいも餅」の作り方

調理時間(およそ30分)

  1. 「さつまいも 170g」は皮をむき、輪切りにして5分程度、水にさらしてアクを抜き、水気を切ります。

  2. 1を耐熱容器に移してラップし、電子レンジで7分加熱。加熱し終わったら、フォーク等で細かく潰します。

  3. 「さつまいも」が滑らかになるまで潰れたら、「片栗粉 大さじ2」、「砂糖 大さじ1」、「牛乳 大さじ1」を加えてよく混ぜ合わせます。

  4. まとまってきたら、スプーン等ですくい、手で成形します。

  5. 熱したフライパンに「バター 15g」をひき、4を乗せて中火で加熱。 片面に焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色をつけます。

  6. 5をフライパンから取り出し、「しょうゆ 大さじ2」、「みりん 大さじ2」、「砂糖 大さじ1」を入れて、とろみがつくまで中火で加熱します。

  7. 5をお皿に盛り付け、仕上げに6をかけて、完成。


「甘辛タレのさつまいも餅」のコツ

「さつまいも」は竹串などがスッと通るまで加熱して下さい。

電子レンジでの加熱時間はあくまで目安です。

ご家庭のレンジに合わせて加熱時間を調節して下さい。




-Cheering-

ブログランキング・にほんブログ村へ

-Recommend-